士業事務所に最適なサイトとは

相談した方が良いのに、相談しない理由

ホームページを運用されていて悩んでいる先生方からよく伺う悩みに
「一回相談に来てくれれば色々力になれるのに、、」というお話があります。
至極当然なお話ですし、弊社も本当にそう思います。

クライアントもきっと頭では理解されているはずです。
でも足が動かない。何故なのでしょうか。

相談する必要性を感じているクライアント

クライアントは「行政手続や訴訟等の必要性」に迫られて事務所に足を運びます。
その場合は詳しい話を知りたいから、又はよりきちんと仕事をやってくれる専門家にお願いしたいという目的があります。
クライアントは良い仕事をしてくれそうな専門家を常に探しているのです。
それにはクライアントにとってのメリットを具体的に伝える必要があります。

必要性を感じていないクライアント

一方で、先生方からすれば、
「◯◯な場面でも私に相談してくれていれば大きな損失をしなくて済むのに、、」
「◯◯な場合はすぐに相談してくれれば金銭面のコストが安く済むのに、、」 
といった、勿体ないクライアント(潜在クライアント)が多くいるとお考えの事と思います。
この業界に限らず、こちらのクライアントへのアプローチは非常に難しいです。
興味を抱いていない人に対して情報を届ける為には、その人自身の耳に届く言葉で伝える必要があるからです。

ホームページをツールとして活用するということ

集客手段の定番としては広告や無料相談が多いと思いますが、
知名度向上には一役買うものの、限られた紙面ではなかなか来所の動機には結びつきません。
先ほどお話した通り、クライアントの状況に応じた細やかな情報が届けられないからです。

ホームページは両者のクライアントに対してアプローチ可能なツールであり、
特に後者の潜在クライアントに対しては大きな力を発揮し得るツールとなります。
但し、使い方を間違えると逆の作用もします。
あくまで「ツール」なので、ホームページが存在していれば良いのでは無く、その使い方が重要なのです。

相談したくなるホームページ

「ホームページは既にやっている」といった方は非常に多くなってきましたが、
似ているデザインや構成が多いと感じます。
似通っているものが並ぶと、「良いもの」というより「また同じようなもの」と中身を割引して見てしまいます。

差別化のアプローチは様々ですが重要なのは文章の中身

そこで装飾や動きをつけ、デザインで差をつけたサイトが最近増えてきています。
しかし、この差別化は本当の差別化にはなっていないと感じます。
文章の中身こそが差別化に有効な方法なのです。

文章の中身で差別化ができているサイトは、
頼りになる情報の発信源となり、信頼感へと醸成されます。
専門家の場合、この中身の差別化は実は一般企業よりも非常にやりやすい(=ネタが豊富)です。

文章による差別化は本質的な方法

先生にとっては当たり前の話でも、クライアントにとってみれば全く知らない話。
当たり前の事をきちんと説明するという事は大切なのですが、実行しているサイトは少ないのが実状です。

奇抜な文章も、オリジナリティのある表現も必要ありません。
必要なのは業務上当たり前の話や等身大の話、普段どのクライアントさんにも説明されているようなお話です。
これをきちんとやることが実は一番の差別化になるのです。

相談したくなるホームページとは、 専門家にとって当たり前の事、そして専門家は誰なのかを発信し続けるホームページです。

弊社ではこうした差別化によって集客アップ、受任アップにつなげられるよう、
ホームページで何をすべきなのかをご提案する事ができます。
日々の更新が苦にならないよう、更新がしやすいデザインや仕組みも導入可能です。

「問題点はいまいち分からないが、◯◯を実現したい」といった事でも構いませんので、
ホームページでお困りの場合は是非一度ご相談下さい。

ページ上部へ